【季節のおすすめ】 季節野菜とモッツァレラの春巻

今日は、季節の人気メニューをご紹介♪

 

季節野菜とモッツァレラの春巻

 

110428g.JPG

 

お野菜いっぱい♪&モッツァレラチーズがとろぉ~~っとおいしいっ(^▽^*)

 

お野菜は、季節にあったおいしい旬のものを使っています。

今の時期は、玉ねぎや人参、セロリをはじめとして・・

季節のお野菜、ウドやグリーンアスパラ、ホワイトアスパラ、そしてエリンギと生ハムも旨味とステキな食感を出してくれています。

自家製のセロリソルトをつけてどうぞ♪♪

 

パリッとおいしく・・旬のお野菜をたっぷり召し上がっていただけるこのお料理。

是非お試しくださ~い☆

何と食べてもおいし~い♪自家製フォカッチャ

今日は、お店で焼いている自家製のフォカッチャのご紹介♪

このまま食べても、お料理と一緒に食べても・・おいし~いんです(^-^)

 

110422g.JPG 

 

オーブンで焼いたフォカッチャくん♪

焼きあがってから食べやすい大きさにカットします。

 

お店で良くお客さまが召し上がるのは、特製のバーニャカウダーの野菜のエキスがたっぷりつまったスープにつけて・・(*^▽^*)

 

他にもいっぱい☆

 

ニョッキのソースにからめて・・

ポルチーニ茸の手打ちパスタのソースと一緒に・・

もちろん、カルボナーラのソースも♪

 

マグロとアボカドのタルタルをのせて・・

旬のイカとほうれん草のスミ煮のソースと・・

合鴨のやわらか煮のトマトソースと・・

生麩と葱のグラタンのソースにからめて・・

トリッパのグラタン仕立のソースと・・

 

 

う~~~~んっ!!

どれもおいしすぎますっ(*^▽^*)

 

 

また、このフォカッチャがお料理の一部として登場することもあります♪

 

帆立貝柱のエスカルゴ風・・これは、この自家製フォカッチャの上に帆立貝柱とエスカルゴバターを乗せてオーブンへ・・

帆立とエスカルゴバターのおいしいスープが、このフォカッチャにぎゅぅぅうう~っと吸収されていて、何とも言えないおいしさですっ。

 

そして、自家製鶏白レバームース・・手間をかけて丁寧に作った鶏白レバームース。薄切りにしてすこーしオーブンで焼いたフォカッチャにのせて召し上がれ~♪

 

北海道直送の牛テールの赤ワイン煮・・テールを煮込んだコラーゲンたっぷりのソースにからめて召し上がっていただけるように、牛テールと一緒に添えてお出ししています。

 

フォカッチャだけで召し上がるお客さまもいらっしゃいますし、香草オイル&グラナパダーノにつけて召し上がっても・・(はぁと)

 

メニューにあるお料理だけでなく、この自家製フォカッチャくんも是非お試しくださいね♪

 

5月の臨時休業日についてのお知らせ

5月のゴールデンウィーク中は、通常通り営業いたします(定休日である火曜日5月3日を除く)。

また、5月9日(月)、11日(水)は臨時休業とさせていただきます。

 

5月の休業日は以下の通りです。

 

<5月休業日>

3日(火)

9日(月)~11日(水)

17日(火)

24日(火)

31日(火)

 

何卒よろしくお願い致します。

3月14日 営業時間についてのお知らせ

先日より、節電のため営業時間を短縮させていただいておりましたが、

本日も引き続き、22時までの営業とさせていただきます。

また、店内の照明も少し落としての営業とさせていただいております。

 

社会情勢を踏まえ、今後も営業時間の短縮をさせていただく可能性がございますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

 

営業時間その他のお問い合わせは、03-6416-8987までお願い致します。

3月12日~13日 営業時間についてのお知らせ

3月12日(土)、13日(日)の2日間につきまして、

節電のため、22時までの営業とさせていただきます。

 

また、この2日間は店内の照明を通常より少し落としての営業とさせていただきます。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。

 

この度の、東北地方太平洋沖地震被災地の皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、早期の復旧をお祈り申し上げます。

 

【新メニュー】 岩中豚のスカモルツァチーズ焼

今日は、新メニューで人気急上昇中のお肉料理をご紹介♪

 

岩中豚のスカモルツァチーズ焼

 

110278g.jpg

 

脂身がまろやかで甘くおいしい岩中豚(いわちゅうぶた)。

赤肉の部分は一般的な豚肉と比べて、ビタミンEが3倍!というおいしくて栄養価の高い豚肉くんです。

 

この岩中豚を塩胡椒でソテーし、スモークのスカモルツァチーズを乗せてオーブンへ・・

 

チーズがとろけて、お肉にも全体的に火が入ったところで、自家製の野菜&マスタードソースの上に♪

ルッコラを乗せて、付け合わせのポテトグラタンを添えてできあがり(^-^*)

 

岩中豚とスカモルツァチーズ、自家製ソースのコラボがもうたまりませんっ☆

 

そしてそして・・脇役かと思いきや、付け合わせのポテトグラタンも大人気っ!

 

これだけでももっと食べたーい!

 

と、追加でポテトグラタンを単品で召し上がるお客さまもいらっしゃるほど(^-^)

 

 

栄養もあってメインと付け合わせの二度もおいしいこのお料理・・オススメです♪♪

和牛カルビのタリアータ

今日は、一言で・・「旨っ!」と表現したくなるほど、大人気のメニューをご紹介します♪

 

和牛カルビのタリアータ

 

110217g.jpg

 

とにかく・・一度召し上がってみてくださいっ(^-^)

言葉で説明するよりも、それが一番納得いただけるはずです♪

 

タリアータとは、イタリア語で「切り分けた」という意味です。

なので、食べやすいように少し薄めに切り分けてお出ししています。

 

お肉は、カルビという点以外は部位を指定せずに仕入れているので、

黒毛和牛のおいし~いカルビを、安価で仕入れることができていますっ!

(運がいい時は、近江牛のカルビが入ることもっ!)

 

この美味しいお肉を、塩胡椒でその時のお肉の状態に合わせて焼いて・・

切り分けて特製のステーキソース、ルッコラ、チーズをのせてできあがり~♪♪

 

うーんっっ!

 

「旨っ!!」

 

です。笑

 

私自身、お肉のかたまりというものがあまり得意ではなく、焼肉などお肉を食べるときは、かなり薄切りでやわらかめ・・お肉の味というよりも口の中ですぐになくなる・・というような、食感が一番大事なタイプなのですが、このお肉だけは違います。

 

ちゃんとお肉の味がするっ!

 

これって、当たり前のようでそうじゃないんだなぁ・・ってこのタリアータを食べて思いました。

 

ほんとに焼肉とかだと、うすーくって口に入れたらとろけるような、そんなのが好きだったのですが、それって、味じゃなかったんですよね。

味って・・焼肉のタレの味。

大事なお肉は・・とけてる。これってお肉が味の主役になってないのかも??って気づきました。

 

でも、このタリアータのお肉はそうじゃないんです。

しっかりと、お肉のおいしい味を堪能できます。

もちろん、特製のステーキソースもおいしいですけれど、よーく噛んで味わいたい、そんなおいしいお肉です。

 

是非是非、一度召し上がってみてくださいね(^-^)

 

 

 

カルボナーラ 釜玉♪

以前もブログでご紹介しましたが、今日のまかないでいただいたので・・またまた再登場♪

 

カルボナーラ 釜玉

 

110213p.jpg

 

写真・・まがっちゃってますが(^-^;)

 

一般的なカルボナーラクリームは、クリームとチーズ、そして卵を使って仕上げますが、

この釜玉くんはちょっと違います。

 

クリームを使わずに、チーズと卵で仕上げ♪

 

日本でカルボナーラというと、クリームを使うのが一般的ですが、イタリアの北のほうではクリームを使わないそうです。

なので、ちょっと本場風・・?(^-^)

 

その本場風のカルボナーラに、わけぎを添えてちょっとだけ特製のお醤油をたらして・・

 

う~~~んっ。おいすぃ~~~(^▽^*)

 

し・あ・わ・せっ(はぁと) 

 

【新メニュー】 海老と香り野菜のサラダ

最近、おつまみにセロリをバリバリと・・(^-^;)

サッパリ生野菜にはまっているMasumiです。笑

 

そんな私がお勧めする・・サッパリ系サラダ。

今日から仲間入りした新しいメニューのご紹介です♪

 

海老と香り野菜のサラダ

 

110205salad.jpg

 

私の大好きなセロリくんに、セリとブラッドオレンジ。

そしておいすぃ~~海老くん(^-^*)

ほんと、さっぱりいただけておいしいサラダです♪♪

 

セロリとセリはご存知の通り、少し香りがあってサッパリなお野菜ですが、

そこに海老くんが存在感をしめしていて、さらにブラッドオレンジの果肉がアクセントとなっていて、なんともいい感じ~☆

 

これ、セロリ好きの私だったら、大きなお皿でモリモリ食べられちゃいそうなくらい。

・・というか、むしろ大きなお皿でいただきたいっ!笑

 

セロリ好き&海老好きのかたは是非召し上がってみてくださいね(^-^)