旬のイカとほうれん草のスミ煮
お客さまの1周年記念日☆
ご近所にお住まいの常連のお客さま。
ご両親含めご家族でいらっしゃってくださり・・大変お世話になっております。
昨日は彼女さんとご来店。
実はこの日・・お二人がお付き合いされて1年目の記念日でいらっしゃいました(^-^)
そう。
1年前のこの日も、お店に2人でいらっしゃって・・
お食事したりお酒や会話を楽しまれたりしながら・・
その会話の中で、お二人はお付き合いすることになられたんです。
ちょうど・・1年前に。ここで・・(^▽^*)
なんてロマンチックなんでしょう。
この日で1周年というお話をうかがって、私・・鳥肌が立ってしまいましたっ!
お二人の始まりとしてうちのお店を選んでくださって・・
さらに、1年目の記念日をまた、お店でお祝いしてくださって・・
ステキな出会いに恵まれて、本当に幸せですっ!!
本当にありがとうございます(^-^)
お二人とも・・末永く、お幸せに・・(はぁと)
【季節のおすすめ】茄子とオクラの鶏味噌ラグー
今日ご紹介するのは、季節のおすすめ新メニュー♪
茄子とオクラの鶏味噌ラグー
茄子とオクラの他にも、アスパラやモロッコいんげんなどの季節のお野菜をグリル(^-^)
この時期にうれしい、スタミナいっぱいの鶏味噌ラグーと一緒にいただきます♪
蒸し暑くなってくるこの時期、冷たいサラダもいいですが、
火を通したお野菜も栄養の吸収が良くって体にうれしい(^▽^*)
私の大好きな茄子くんとオクラくん。
私の中で・・野菜としては茄子のほうに軍配が上がるのですが、このお料理ではグリルされたオクラくんのおいしさが勝利です♪笑
もちろん茄子くんも他のお野菜もおいしくって、ビールもぐんぐん進んじゃいますっ(^-^)
最近ちょっとヘルシー志向な私には、栄養満点&体にやさしくってうれしいお料理ですね☆
やわらか和テイスト♪ 豚スペアリブのグリル
今日ご紹介するのは、お箸で簡単に切れるほどやわらかな・・
豚スペアリブのグリル
やわらかぁ~く煮込んでからグリルした豚スペアリブくん。
ほんとにほんとにお箸でも簡単に切れちゃうほどやわらかくってとろぉ~って(^▽^*)
和テイストのソースでいただくのですが、
ごはん~~~~っっ♪♪
って、叫びたくなるくらいおいちぃ☆お料理です(^-^)笑
私・・お肉料理の中で一番このメニューが好きかも・・です(^-^*)
でも・・うーん・・他のもおいしいんだけど・・
迷っちゃいます(^-^;)
私はお肉の中で豚肉が一番好きなので・・やっぱりこれかなぁ?♪♪
お酒もくぃくぃ進んじゃう・・おいしくってキケン(?笑)なお料理です☆
和と伊のコラボ☆ 生麩と葱のグラタン
今日ご紹介するのは、根強いファンの多いこのお料理。
生麩と葱のグラタン
京都から直送してもらっている生麩(白麩&よもぎ麩)と、葱のグラタンです(^-^)
お店をオープンする時に、京都へおばんざいの勉強に行ったのですが、その時に出会った生麩に心奪われ・・笑
生麩を使ったお料理をメニューに加えることになり、誕生したこのお料理♪
一度食べるとハマっちゃうおいしさ☆
お店に来たらこれを食べないと・・っておっしゃるお客さまもいらっしゃいます(^-^)
ふわっとモチモチの生麩くん。
クリーミィなソースに絡んでいるところに、さっぱりな葱。
そして、味のコクをプラスしてくれているベーコン。
おいしくないわけがな~いっ♪♪(^▽^*)
やさしい味・・食べ始めると黙々と食べてしまいそうになるので、
おつまみとしてだけでなく、お酒を飲まれない方のお食事としてもおいしく召し上がっていただけます。
残ったソースは・・
もちろん自家製のフォカッチャにつけて、最後までお楽しみくださいね☆
トマトもチーズも・・おいちぃ(^▽^*) カプレーゼ♪
今日ご紹介するお料理は、私のカプレーゼの概念を変えてくれた一品!
カプレーゼ OH!NO!風
一般的なカプレーゼって、私が今まで知っている限りでは、
トマトがスライスしてあって、モッツァレラもスライスしてあって・・
それがバジルと一緒に交互に並べられていて、オリーブオイルと塩・胡椒やレモンなどがかかっているもの。
私が昔食べたことのあるカプレーゼはそういうお料理(盛り付け?汗)で、
なんだかイマイチ味がよくわからないというか、トマトとチーズをそれぞれ食べているような、
そんなに「食べたい!」と思えるものではありませんでした(個人的な意見です)。
モッツァレラはなんだかパサっとしているし、ちょっと・・なんだかなぁ・・って。
でもでも、このカプレーゼは違うんです。
初めて食べた時、本当にびっくりしました。
トマトは櫛形に切ってあって、モッツァレラもゴロゴロと入っていて・・
何と言っても大きく違うのは、きちんと和えてあること。
オリーブオイルはもちろんですが、バルサミコやジェノバペーストなどを使ってしっかり和えてあります。
だから、トマトとモッツァレラとソースが上手にからんでいて・・
美味っ!!
今までの私の中のカプレーゼというモノが、全く違うモノに変身しました(^▽^)
モッツァレラも、以前食べたことのあるカプレーゼとは全く違って・・
ふわっとしながらもしっとりとしている食感、そしてソースと絶妙にマッチしてほのかに甘みを感じる・・まさに、私の大好きなチーズをゴロゴロっと贅沢にいただいているという感じ(^-^*)
さっぱりとしたトマトと、チーズ感あふれるモッツァレラを一緒にいただくことで、本当に本当においちぃんです~~o(*^-^*)o
これを召し上がったお客さまも、今まで召し上がったことのないこのカプレーゼのおいしさに驚かれるかたが多く、今までの最高おかわり回数は・・
数名のグループでいらしていたお客さまですが、なんと3回!笑
これから暑くなる季節にもぴったりなこのお料理。
トマトとチーズがお嫌いでなかったら、是非是非召し上がってみてくださいね☆
コラーゲンたっぷり♪ とろとろぉ~&やわらかぁ~な牛テール☆
オープン以来、変わらぬ人気を誇る、牛テールの赤ワイン煮。
北海道直送♪ 牛テールの赤ワイン煮
北海道から直送してもらっている牛テールを、お箸でも簡単にほぐれるくらいとろとろぉ~になるまで赤ワインで煮込んだ、コラーゲンたっぷりのお料理です☆
一度食べるとハマっちゃう・・
ご来店されるたびに召し上がるお客さまもいらっしゃいます(^-^)
テール自体もコラーゲンをたっぷり含んでいる素材ですが、骨の切り口の部分にも・・骨の中からしみ出してきて固まりになっているコラーゲン♪
お肌つるつる&ぷるぷるになっちゃうかもっ(^▽^*)
お肉だけでなく、このソースを自家製のフォカッチャにからめていただくのも・・
おいしぃ~~~♪♪
テーブルマナーなんて気にせずに、骨ごとガブっとかぶりついて、牛テールの栄養を隅から隅まで召し上がってくださいね(^-^)
やっぱり牛テールには赤ワインが一番合うかなぁ・・
お気に入りの赤ワインと一緒に召し上がれ~♪♪
サンフランシスコからのお客さま♪
サンフランシスコから数ヶ月に一度、日本へ出張にいらっしゃるJackとそのお友達香澄さん。
Jackは出張で初めてお店に来店してくださってから、日本に出張に来るたびにお店に寄ってくださいます(^-^)
日本酒が大好きなアメリカ人のJack。笑
お店でも、オイシイデス・・とワンカップの日本酒を好んで飲んでくれます。
日本語はまだ少ししか話せないので、いつもお料理はおまかせ♪
私がもっと英語を話せればいいのですが・・(^-^;)
でも、ボディランゲージ&学生の頃のうろ覚えのめちゃくちゃな英語だけで、いつも楽しいひとときを過ごさせていただいています。
意外と伝わるものだし、楽しい時間を共有しているとコミュニケーションってそれだけで成り立っちゃうものなんですね☆
次回はいつきてくれるのかなぁ・・
Jack, I look forward to seeing you again !!
【季節のおすすめ】 ソフトシェルクラブのフリット
季節のおすすめメニューに登場してから、人気独り占め状態のお料理・・
ソフトシェルクラブのフリット
ソフトシェルクラブとは、脱皮直後のカニのことだそうで・・
私は今回初めて知りました(^-^;)
日本人って、カニをむきながら食べるのが当然と考えていますよね。それもカニを食べる楽しみ・・みたいな。笑
だからこそ、カニを食べると黙っちゃう・・なんていう笑い話もあるほど。
でも、アメリカではカニをむいて食べるって行為が、大変面倒だと考えられているそうで、殻をむかずに一緒に食べる方法として考えられたのが、この脱皮直後の殻のやわらかいカニをそのまま料理して食べる食べ方だそうです。
季節のおすすめメニューに登場してから、人気独占中のこのお料理。
他でご飯を食べてきちゃったけど・・でもこれを食べたいからっ!ってわざわざソフトシェルクラブだけを召し上がりに寄ってくださるお客様もいらっしゃるほど(^▽^)
季節のおすすめメニューでお作りできる間に、ぜひ一度召し上がってみてくださいね♪