­
masumi - 和菜伊食 OH!NO! BUONO! オーノ・ブォーノ -渋谷区神山町 - Page 23

日本酒が止まらない・・くじらと舞茸のしぐれ煮

こちらもおばんざい盛の一品。

 

くじらと舞茸のしぐれ煮

 

kujira.jpg

 

写真がへたっぴでうまく撮れていなくてすみません。。

 

くじらと舞茸、そして昆布くんです。

一口食べて、うま~~~(*>_<*) でした。笑

 

一緒に召し上がっていたお客様も、

 

「これ、おいしすぎて大事に大事に食べちゃうよね~」

 

とおっしゃって、おかわりまでされていました(^-^)

 

ビールもワインもなんでもOKだと思いますが、やはり私的には日本酒!!

間違いないです!笑

 

前回ご紹介した、同じくおばんざい盛の一品だったキノコのタルトちゃんは、評判が良すぎて単独メニューに昇格しているので、このくじらと舞茸のしぐれ煮も、大好評でもしかしたら・・?という感じです(^-^)

 

飲兵衛にはたまらない一品です♪♪

 

【新メニュー】 プリプリ♪ ふぐのフリット ~アンチョビバターソース~

今日から季節のおすすめメニューに仲間入りました♪

 

ふぐのフリット ~アンチョビバターソース~

fugu.jpg

 

プリッとサクッとおいしいふぐくん。

実はまた、おいしそうすぎて写真撮る前に一口だけ先走って食べてしまいました。汗

 

サクッとした良い塩梅の衣の味と、ふぐのプリッとした食感がベストマッチ☆

いやぁ・・いつもこんなにおいしいものばかり食べてれば、食べすぎて太るわけですね。私。。

 

このサクッ&プリッのふぐのフリット、これまたおいしすぎるアンチョビバターソースでいただきます。

 

う~~~。うま~~~~~ o(>_<)o ジタバタ

 

お願いだから、ビールか白ワインくぅ~ださいっ!

 

 

 

このサクッといい塩梅の衣の秘密は・・

 

これ!

 

fugu2.jpg 

 

ふぐくんには生ハムを巻いてあって、そこに衣をつけて揚げているので、いい塩梅のサクッと衣になるんです♪♪♪

そりゃおいしいはずだよ~~~~~(^-^*)

 

 

今日はあいにくの雨ですが、もしご都合がよろしければ一番乗りで召し上がりにいらしてくださいね。

この雨の中、今日はありがたいことに、何件かご予約をいただいておりますので、念のためご来店前にご連絡いただけると確実です<(_ _)>

 

 

 

 

 

【新メニュー】 土鍋で食べる魚介のチリソース

少し涼しくなって肌寒い日もある今の時期、食べたくなるなるっ♪♪なメニューの登場です。

 

土鍋で食べる魚介のチリソース

 

chiri1.jpg

 

トマトソースをベースに、自家製のイタリアンラー油を使った体もあったまる◎チリソースです♪

エビや帆立、タコやお魚などの魚介類をおひとり様用サイズの土鍋を使って煮込んでいます(^-^)

シャキシャキの水菜もたっぷり☆

 

 

chiri2.jpg

 

中身はこんな感じ♪

エビはぷりぷりだし、魚介のだしがチリソースに調和しておいし~~~(^-^)

自家製のイタリアンラー油がしっかり聞いていて、この辛味と魚介がとってもあいます。

是非、ソースも残さず、自家製のフォカッチャをつけて一緒に召し上がってくださいね。

 

心も体もあったまーる◎メニューです☆

 

秋を感じるおいしいタルト☆

お店の雰囲気を反映している人気メニュー、おばんざい盛のお料理の1つとして作ったキノコのタルト。

試食させてもらったら、あまりのおいしさに感動!

 

kinokotaruto.jpg

※写真は試食用です

 

タルト生地にキノコをたっぷり使ったくり~みぃな中身。

キノコの香りとやさしい味に、タルト生地のサクッとした食感がたまらないっ!

これ、女性が喜びそう~♪

そして、キノコ好きな我が家の子供たちも、キノコのケーキだ!と言ってパクパクなの間違いないっ。

 

普段は塩気のあるものが好きな私も、このやさしくて絶妙な味には本当に感動。

しかも、実はもともとあまりキノコが得意ではないのですが、このタルトに関しては全く別な印象でした。

これなら私もおいしくキノコをたくさん食べられるよっ(^-^)

 

ピッタリなのは白ワイン♪

ビールもいいけどこれには白でしょうっ。

 

あぁ・・試食じゃなくて普通に食事したいっ。笑

 

 

 

お待たせしましたっ!カキとほうれん草のグラタン仕立、今年も始まりまーす(^-^)

たくさんのお客さまに、「あれはまだ??」とお待ちいただいておりました、

 

カキとほうれん草のグラタン仕立

 

10月になってやっと安定して仕入れることができるようになりましたので、本日より解禁です♪♪

kaki.jpg

おいしそうなカキくんたち。

 

 

kaki3.jpg

ベーコンやほうれん草と一緒に、ベシャメルソースとチーズでお化粧したカキくんたち。

これをオーブンで焼いちゃいます♪♪

 

 

焼きあがりがどんな感じになるかは・・実物を見るまでのお楽しみです。笑

 

とにかく、去年のこの時期から冬にかけて、1人で2~3個召し上がるかたがいらっしゃるほどの大人気メニュー。

アレルギーでどうしてもだめ・・という方以外は、是非お試しくださいね。

 

 

一日にお作りできる数量に限りがありますので、完売の際はご了承ください<(_ _)>

 

おいしそうに仕上がってます~♪♪

人気メニューの1つ、岩中豚で作った自家製のソーセージです。

sausage.jpg

おいしそうに仕上がってるでしょぉ~??(^-^*)

ビーラーの私にとっては素晴らしいおつまみです☆

もちろんワインにも合いますが、スライスしたソーセージを一口ずつ、ゆず胡椒をちょっぴりつけながらパクリ&ビール!!

 

ちょ~~幸せなひとときです。

 

このソーセージは、皮つきバラ肉、ロース、背脂を使って3日間かけて作っています。

 

1日目はそれぞれのブロックのお肉を切って下味をつけて一晩なじませて、

2日目には香り付けのグラッパなども使って調味をしてまた一晩味をなじませて、

3日目にやっと腸につめることができます。

 

そして、出来上がったソーセージを更においしく熟成させるために2~3日間上の写真のように置いておくとできあがり♪♪

 

これだけ大事に作られていれば、そりゃおいしいよね~~。

岩中豚ってとっても脂が甘いので、その甘みとブラックペッパーなどのピリッとした味と、粗めに刻まれたお肉の食感が本当に美味!

 

まだ召し上がっていらっしゃらないかたは、是非お試しくださいね♪

 

 

遅ればせながら・・つぶやき始めました<(_ _)>

個人的にはずっとつぶやいていたのですが、お店としてのツイッターの使い方についてちょっと不安や疑問があって、お店のほうはアカウントだけ取って放置していました。

 

でも、悩むよりもとりあえずは試してみようっ!

 

という気分になり、お店のアカウントでつぶやき始めることにしました。

 

ブログを更新するよりも気軽にカジュアルに、つぶやいていくつもりです。

よろしくお願いします。

 

ツイッターのIDはこちらです。

ID:ohno_buono

 

 

新子はじめました♪♪ 旬のお魚のマリネ

旬の魚のマリネ、その時期においしいお魚をマリネにしてお出ししていますが、

今年も新子が入ってきました♪

 

shinko.jpg

 

写真は私のおつまみ用なので通常メニューのものとは違います。笑

今週はガスパチョソースと一緒にお出ししています(^-^)

 

去年も新子のマリネをやりましたが、と~~~っても小さくて、本当に親指大くらいの小ささだったので、シェフはすごく真剣な顔でさばいていました。

話しかけると怒るくらい・・笑

 

今年はもう少し大きい新子でしたが、それでもやっぱり黙って黙々とさばいていました。。

やっぱり話しかけられず・・(^-^;)

 

手間ひまかけてさばいた新子ちゃん、おいしくないわけがないじゃないですか~~。

白ワインにももちろん合いますが、私的にはやっぱり日本酒!!

 

一口いただいて、日本酒をくぃっと♪

 

う~~~~。

たまりませんなぁ(^┐^) ・・よだれ

 

 

旬のお魚のマリネは、この他にも・・

 

大羽いわしとか、

oobaiwashi.jpg

 

新サンマとか、

sanmarine.jpg

 

いろいろとその時期のおいしいお魚でおつくりしています♪

 

今後は、タスマニア産サーモンや秋サバなどなど、想像しただけでほっぺが落ちそうなお魚を予定しています(^г^) ・・またまたよだれ

 

おいしいお酒と一緒に楽しんでくださいね☆

 

 

 

お盆休み中の試み☆Mamma流PIZZA!?

7月末から8月にかけて、たくさんのお客様にいらしていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

いつもいつもありがとうございます(^-^)

 

さすがに8月もこの時期になるとお店でもゆっくりな時間が流れており、先日はお客様と旦那の勧めで、なんとこの私がピザを作ってみることに!

 

「え~~~~~?!それ乗せるの~~~~~?」

 

「それはないでしょ~~。」

 

などど、お客様や旦那に言われながら、私が初めて作ったピザがこちら。。

 

フレッシュトマトとアンチョビのピザ@Mamma風こってりVer.♪

 

pizza.jpg

 

ピザ生地をのばすところから自分でやってみたのですが、毎日何枚も作っているところを見ているとはいえ、見ているようで見ていないというか、実際にやってみると本当に難しいです。

 

お店のメニューの焼きピザの中でも人気のあるフレッシュトマトとアンチョビのピザをベースに考えて作ってみました。

 

トッピングは・・

・ガーリックオイル&塩

・フレッシュトマト

・アンチョビ(通常の倍量)

・モッツァレラチーズ(通常よりちょっと贅沢め)

・パルミジャーノ

・ガーリックスライス

・マヨネーズソース

 

こってり派の私としては、ここにベーコンも乗せたいところでしたが、明らかにToo much!! だし、お肉とお魚が混在しちゃうので断念。。

 

お客様から一番反論があったのは、マヨネーズソース・・

 

「マヨネーズなんて、○○ピザとか宅配ピザ屋さんになっちゃうじゃん!!」

 

・・・。

だってこってりピザが食べたかったんだもん。。

飲兵衛の私としては、こってり味しっかり、ガーリックもしっかりきかせてつまみ風なピザをイメージしていたんだけれど、批判続出。。

 

でも、実際に焼いて試食してみると、お客様もおいしいとおっしゃってくださり一安心。

私的にはもっとガーリックがきいていて、塩気があってもよかったかな~ってくらいでしたが、濃い味好きの私だけの意見なので封印。。

 

初めてのピザ作り、なんとか成功でした♪