【新メニュー】 豚タンとわわ菜のシーザーサラダ

わわ菜ってご存知ですか?

 

娃々菜(わわさい)

ベビー白菜とも呼ばれるそうで、思わず「かわい~!」と言ってしまうような小さな白菜です。

娃々(わわ)とは、中国語で「赤ちゃん」という意味だそう。

白菜が冬が旬であるのに対して、このわわ菜は春まで収穫できる、まさに今がおいしい旬のお野菜です。

 

生で食べても甘みがあってとってもおいしく、こんな感じのサラダにぴったり♪

 

 

豚タンとわわ菜のシーザーサラダ

 

wawana.jpg

※写真は試食用で量を少なめに作っています

 

フレッシュなわわ菜とじっくりやわらかく煮込んだ豚タンをソテーしたものを、シンプルにタレッジオチーズを使ったドレッシングで仕上げています。

ドレッシングのチーズの風味ときれいな酸味で、さっぱりと召し上がっていただけます(^-^)

 

暖かい日にこのサラダとすっきりした白ワインなんて、きっとステキ♪

今日は雨が降ってますが、早く暖かく春らしくなるといいなぁ。

 

 

【新メニュー】 旬の貝類と春野菜のサラダ仕立

またまた季節のオススメメニューが新登場!

 

旬の貝類と春野菜のサラダ仕立

harusalad.jpg

 

ちょ~~~私好みでした!

実は私、貝類が苦手です。。そして春野菜に多いちょっと苦みがあったりする野菜も。。(お子ちゃまか!)

 

でもでも、このサラダは全体的にバランスが取れていて、アンチョビドレッシングもとっても合っていて本当においしかった!!

 

貝はつぶ貝と帆立、とり貝。

春野菜は黄ニラや根みつば、ヤーコンなどなど。

 

そこにアンチョビドレッシング!

 

黄にらは甘くってよく噛んで味わっていると、最後にちょっとだけ辛味が残る感じ。

根みつばは、シャキシャキとした食感にほろ苦い感じ。

 

ヤーコンは・・

 

「これは何?梨???」

 

って感じの甘みのあるおいしさ!

 

そこに、帆立の甘さとつぶ貝&とり貝の食感、レタスなどの葉物野菜とトマトが全部合わさって、見事にアンチョビドレッシングと調和していて美味!!でした(^-^)

 

いやぁ。。贅沢だなぁ。ほんと。この雰囲気が贅沢!

これ、白ワインと合うんだろなあぁ。。

 

この季節しか味わえない旬のおいしさ。

暖かくなってきたこの時期にピッタリなこのお料理。

 

おいし~~~~~~~(^-^)

 

【新メニュー】 ウナギと竹の子のカラメリゼ

おすすめメニューに登場してから、これまた大人気のメニューをご紹介します♪

 

ウナギと竹の子のカラメリゼ

 

unagitakenoko.jpg

 

旬のたけのこちゃんとうなぎくんは、ソースにからめてソースをまとっている状態です。

ソースをまとっている状態をカラメリゼというそうです。

 

そして、その下にはホウレン草のソテー。

一番下は竹の子ご飯を焼リゾットにしたものになっています。

 

たけのこいっぱいで春爛漫~♪って感じです(^-^)

旬のものはその時期においしくいただくのがいいですよねぇ。

 

うなぎは王道でかば焼きもおいしいですが、たまにはこんな食べ方もいかがですか?

 

 

5月GWの営業についてのお知らせ

5月のゴールデンウィーク中の営業についてのお知らせです。

 

5月も通常通り、火曜日が定休日となります。

定休日に加えまして、5月9日(日)、10日(月)についても休業日とさせていただきますので、あらかじめご了承いただきますようお願い致します。

 

5月の休業日

4日(火)

9日(日)~11日(火)

18日(火)

25日(火)

 

その他につきましては、ゴールデンウィーク中の祝日も営業いたしております。

ご予約、ご来店お待ちしております。